群馬県で相続・遺言の相談なら

太田市役所近く

司法書士法人リーガル・パートナー

無料相談ご予約はこちら(土日祝要相談)

0120-096-774

平日9:00~18:00

民事信託サポート

こんなお悩み、疑問はありませんか?

☑親が70歳を超え、物忘れが気になり始めた
☑もし親が認知症になったら、介護や生活に関するお金の管理が心配
☑すでに母が認知症で、もし父に何かあったら母の生活がどうなるか心配
☑親が認知症などで施設にはいったら、実家が空き家になる可能性がある
☑今後の介護にかかるお金を考えると、不動産の売却が必要だが、親の認知症により売れない可能性がある
☑後見人がついたら収益不動産の修繕や活用ができなくなると聞いたけれど…
☑認知症になってしまうと、土地活用などの相続税対策ができないと聞いたけれど…
☑障害をもつ子供の将来(特に財産管理・お金の問題)が心配
☑将来、不動産を渡したくない相続人がいる
 

認知症で起きてしまうトラブルをご存知ですか?

■銀行口座が凍結され、介護・生活費用が支払えない!
■自宅や収益不動産の管理や修繕、売却ができない!
■財産の引継ぎ先を決めることが出来ず、”争族トラブル”!?
■家族のための資産活用や相続税対策が一切できなくなってしまう!?

このように、事前に対策しておかないと、お父さんお母さんの老後の生活に様々なリスクが発生するだけでなく、お子様を始めとするご家族にも大きな負担がかかることになってしまいます。

世界でもっとも高齢化が進む日本では「相続対策」だけでなく、「認知症リスク対策」が必要な時代にはいっているといわれています。

民事信託(家族信託)とは

信託とは財産を信頼できる人(あるいは会社)に託して、託した目的に従って管理してもらうことです。

終活という言葉が盛んに使われるようになりました。

皆が人生のエンディングを迎えるにあたって、やり残しが無いように、人生の棚卸を始めたのです。
自分のやりたいことやしたいことを考えたとき、新しい財産管理の方法として「民事信託(家族信託)」という管理手法が登場したのです。

財産所有者が元気なうちは自分で管理したいが、徐々に意志判断能力を欠き、資産の運用・処分が法的に難しくなることに備えて、事前に親子等で資産の運用・処分の仕組みを決めておくことで、不必要な争いを生まないようにできることが民事信託のメリットなのです。

近年、高齢化率(65歳以上の人が総人口に占める割合)が急上昇しており、日本は「超高齢社会」と言われています。

超高齢社会の到来により、認知症患者の増加が懸念され、相続対策を考える上でも大きな課題となっております。

元気なうちはできるだけ頑張って、いざというときにはきちんと備えておくというのが、
民事信託の仕組みですから、まさに今の時代に必要なぴったりの制度と言えるでしょう。

一般的に信託というと信託銀行をイメージされるかもしれませんが、一般の方でも信託を受けること(財産を預かること)が可能です。

認知症リスク対策の決め手にもなる家族信託

家族信託とは、信頼できるご家族などに財産を「信じて」「託す」ことで、財産の管理や売却、活用ができるようにする制度です。

この財産には、預貯金、不動産、株式などが対象です。

超高齢社会における【認知症リスク対策】、【相続対策】として、テレビや新聞などでも大きな話題になっています。

なぜ今話題に!?家族信託のメリットとは?

家族信託は、財産を信頼できるご家族などに託す制度ですが、それによって下記のようなことが実現できます。

認知症による財産凍結を防止することができる!
成年後見に比べて費用を抑えることができる!
遺言よりも柔軟に財産の引継ぎ方を決めておくことができる!
認知症になってからも、資産の活用や相続税対策を継続することができる!

つまり、家族信託は、認知症リスク対策×相続対策を一度に実現できる制度であるといえます。

民事信託の初回相談は無料です!【要予約】

群馬の相続の専門家が民事信託のご相談にも親切丁寧に対応させていただきます。

ご予約専用ダイヤル0120-096-774です。

※お電話での相談対応は原則いたしておりません。

予約受付時間:平日 9時~18時

(面談時間は、平日18時以降も承っております。)

 ※初回無料相談は、30分とさせていただきます。

無料相談について詳細はこちら>>

この記事の執筆者
司法書士法人リーガル・パートナー 代表司法書士 小和田 大輔
保有資格 司法書士、行政書士、宅地建物取引主任者
群馬司法書士会 第475号
簡裁訴訟代理認定番号 第307038号
専門分野 不動産登記全般、相続全般
経歴 群馬司法書士会所属。平成10年に横浜国立大学卒業後、大手ハウスメーカーに入社。同年に宅地建物取引主任者試験に合格。平成13年に退社後、平成15年に司法書士試験と行政書士試験に合格。平成16年に合同司法書士リーガル・パートナーを開業。同年に簡易訴訟代理認定を取得。平成17年に群馬県初の司法書士法人である、司法書士法人リーガル・パートナー開業。現在は、群馬県の太田市を中心に、桐生市、高崎市に事務所がある。群馬県の相続の専門家として、群馬県内の相続の相談に対応している。

相続・遺言の相談受付中!

0120-096-774

平日9:00~18:00

太田・高崎・桐生の3か所で
無料相談受付中!

オンライン
相談対応!
群馬県外の方も
ご相談可能!
相続の
専門家が対応!
無料相談はこちら

主な相続手続きのメニュー

不動産の相続に伴う土地・建物の
名義変更をサポート

相続登記サポート

88,000円〜

相続に関するすべての手続きを
丸ごとサポート

相続手続き
まるごとサポート

275,000円〜

借金・財産の相続放棄手続き
の申請をサポート

相続放棄サポート

44,000円〜

遺言の作成から内容のアドバイス
まですべてサポート

遺言コンサルディング

165,000円〜

LINEで相続の無料相談予約!
LINEで相続の無料相談予約!

家族信託をお考えの方へ

相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧

太田・高崎・桐生
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

相続・遺言の相談受付中!

0120-096-774

平日9:00~18:00

太田・高崎・桐生の3か所で
無料相談受付中!

オンライン
相談対応!
群馬県外の方も
ご相談可能!
相続の
専門家が対応!
無料相談はこちら

  • 太田オフィス

    群馬県太田市浜町19番29号

    TEL:0120-096-774

  • 高崎オフィス

    群馬県高崎市江木町348-19
    レーベンリヴァーレ高崎ディアレスト906号

    TEL:027-384-6171

  • 桐生オフィス

    群馬県桐生市浜松町一丁目6番36号

    TEL:0277-20-6131

無料相談のご案内・ご予約はこちら