遠方に住んでいる兄と母の遺産を分けて相続手続きを行ったケース
*本内容はプライバシー保護の観点から、お客様のお名前は仮名で、内容を一部変更してご紹介しております。
状況
鈴木さんのお母さまが亡くなりました。お父さまは既に他界されているため、お母さまの遺産(太田市の土地と建物)を鈴木さんの兄弟3人で分けることになりました。
兄弟の仲は良好で、遺産はすべて鈴木さんが相続することは決まっていましたが、一番上のお兄さまが大阪に住んでおり、仕事で忙しいためなかなか書類を取りに役所に行けないので、相続手続きに手間がかかり、どうすればよいかとのご相談を頂きました。
ぐんま相続センターのサポート
兄弟間で遺産分割の内容が固まっていたため、遠方に住んでいるお兄様の戸籍抄本を代行して取得することも可能であること、私どもで遺産分割協議書を作成し、お兄様へ書類をお送りし、署名・押印してもらい、印鑑証明書と一緒に返送していただくことで手続きが済むことなどを説明させていただきました。
結果
遠方のために必要書類の収集がご本人では手間のかかる作業でしたが、当窓口にご依頼いただくことで、スムーズにスピーディーに手続きをし、無事に名義変更を行うことができました。
遠方に住んでいるご家族の方がおり、必要書類の収集や遺産分割協議書の作成でお困りのお客さまも、問題なくご対応させていただくことができますので、お気軽にご相談ください。
この記事の執筆者

- 司法書士法人リーガル・パートナー 代表司法書士 小和田 大輔
-
保有資格 司法書士、行政書士、宅地建物取引主任者
群馬司法書士会 第475号
簡裁訴訟代理認定番号 第307038号専門分野 不動産登記全般、相続全般 経歴 群馬司法書士会所属。平成10年に横浜国立大学卒業後、大手ハウスメーカーに入社。同年に宅地建物取引主任者試験に合格。平成13年に退社後、平成15年に司法書士試験と行政書士試験に合格。平成16年に合同司法書士リーガル・パートナーを開業。同年に簡易訴訟代理認定を取得。平成17年に群馬県初の司法書士法人である、司法書士法人リーガル・パートナー開業。現在は、群馬県の太田市を中心に、桐生市、高崎市に事務所がある。群馬県の相続の専門家として、群馬県内の相続の相談に対応している。
主な相続手続きのメニュー


家族信託をお考えの方へ
相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧
太田・高崎・桐生で
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで