相続手続きを放置していたため固定資産税の通知が来たケース
状況
おじいさんが亡くなった後、なにも相続手続きを行っていなかったため、代襲相続人である娘に市から固定資産税の支払い通知がありました。
相続人は全額を支払う義務がある旨が記載されていましたが、娘は何も相続するつもりがないので、驚いて当事務所へご相談にいらっしゃいました。
司法書士からのアドバイス
何も相続するつもりがない場合でも、財産を取得した相続人が相続手続きを怠ってしまうと、固定資産税を全額支払うよう市から通知が来てしまう場合があります。
早急に遺産分割の話し合いを行い、不動産の名義変更を行うようアドバイスいたしました。
不動産を引き継ぐことになったご兄弟から後日相談があり、不動産の名義変更をサポートさせていただきました。
当事務所にご依頼いただいたサポート内容
相続登記サポート>>
当事務所では、「忙しくて相続登記の手続きをしている時間がない」「不動産の名義変更は複雑で分からない」といった相続人の方に代わり、相続登記の手続きを代行しております。
当事務所では、相続登記に必要な「戸籍の収集」や「遺産分割協議書の作成」、「相続登記申請」などを代行いたします。
詳しいサポート内容について詳しくはこちら>>
相続登記サポートの料金表はこちら>>
相続登記に関する無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せください。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは(0120-096-774)
になります。お気軽にご相談ください 。
当事務所が相続で選ばれる理由
この記事の執筆者

- 司法書士法人リーガル・パートナー 代表司法書士 小和田 大輔
-
保有資格 司法書士、行政書士、宅地建物取引主任者
群馬司法書士会 第475号
簡裁訴訟代理認定番号 第307038号専門分野 不動産登記全般、相続全般 経歴 群馬司法書士会所属。平成10年に横浜国立大学卒業後、大手ハウスメーカーに入社。同年に宅地建物取引主任者試験に合格。平成13年に退社後、平成15年に司法書士試験と行政書士試験に合格。平成16年に合同司法書士リーガル・パートナーを開業。同年に簡易訴訟代理認定を取得。平成17年に群馬県初の司法書士法人である、司法書士法人リーガル・パートナー開業。現在は、群馬県の太田市を中心に、桐生市、高崎市に事務所がある。群馬県の相続の専門家として、群馬県内の相続の相談に対応している。
主な相続手続きのメニュー


家族信託をお考えの方へ
相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧
太田・高崎・桐生で
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで